内部SEO成功事例「LP×サテライトサイト」 ~SEOは誰のため?~

内部SEO成功事例「SEOコーディング」

内部SEO成功事例「SEOコーディング」

コーポレートサイトとランディングページの役割

コーポレートサイトの役割

コーポレートサイトとは顧客、投資家、採用希望者、ビジネスパートナー、様々なステークホルダーに向けたホームページです。つまり、そのホームページを見ればその企業がどんな事業をしているか、どういう成長戦略・経営方針を持っているか、どういう人材が欲しいのか、などが分かるよう作られたホームページです。

コーポレートサイトは、1つのWebサイトで多くの役割を持っています。

コーポレートサイトでSEOをかけようとする方もいますが、本当にそれで売上が上がるのでしょうか?
「SEOは誰のためなのか?」

もちろん株主や採用希望者に向けて実施してもいいかもしれません。しかし、まずは「顧客」ではないでしょうか?
必要な商品やサービスを探しているユーザーに対して自社の商品やサービスを知ってもらうためのSEOは優先順位が高いです。

コーポレートサイトが「サービスサイト」としての機能を持っているのであれば、これを対象としてSEO対策を施してもいいですが、そうでない場合、コーポレートサイトはSEO対策を行うWebサイトには向いていません。

ランディングページの役割

ランディングページと聞くと、「1枚モノで1つの商品について広告的な表現を多用したWebページ」と思われがちですが、ページの内容をことを言っている訳ではありません。

ランディングページとは「そのWebサイトに訪問するきっかけとなるWebページ」のことです。つまり、ユーザーが最初に出会う(もしくはそれを意図した)Webページです。

これのターゲットを「顧客」にするのであれば、LPは「商品やサービスを分かりやすく伝えるためのページ」という目的を持ち、十分にSEO対策を行う価値があるのではないでしょうか?Web広告のリンク先として利用するだけではもったいないです。

実際にランディングページにSEO対策をやってみた

サテライトサイトのようなコンセプト

当時はペラで画像がメインだったLPを、サブディレクトリ型の『サテライトサイト』のようなコンセプト(コンテンツを特定の商品群に限定して作ったWebページ)でリニューアルしました。コーポレートサイトのTOPでは表現しにくいサービスの強みや特徴を分かりやすく説明した「サービス説明に特化したページ」に改良しました。

LP×サテライトサイト

ペラでないLPは“悪”なのか?

このような形のLPはあまり見たことがないと思います。LPは通常、ユーザーを逃がさない・目的の商品以外に目を向かせない(迷わせない)ために、CVまでのルートが1本道の場合が多いです。

それも考え方として正しいです。しかし、ユーザーが実際に欲しい商品は本当はそれじゃないかもしれない。ユーザーの様々な目的を想像して、類似する商品も選択肢としてあった方が、ユーザーにとっては親切かもしれません。

検索してくるユーザーは「ニーズが明確化している」とは限りません。商品を見せて初めて「これが欲しかったんだ!」気付くこともあります。

特に上記のLPのように、「市場調査」のような分かりづらい商材である場合は、商品を限定したLPよりは、関連した商品も見れるLPの方が適しているように思います。
あえてターゲットを広く取り、複数の商品・サービスを見せることでニーズを明確化させる

SEOとアクセス解析の結果

「サービスの説明に特化したLP」を作成したことにより、コーポレートサイトで上位表示が難しかった、多種多様なキーワードでWebサイトが自然検索結果に表示されるようになりました。LPのアクセス数もに伸びました。

ランクインしているキーワードのほとんどがLPでSEO対策したものです。

今回のリニューアルは『SEO内部対策の実践方法』に書いた内容の中でも、「1.SEOキーワードの選定」「2.HTML論理的構造化」までを実践しました。

このリニューアルの後、Webサイト全体に対してSEO内部対策を実施しました。『SEO内部対策の実践方法』に書いた内容を全て実施し、検索順位もさらに上がりました。その事例についてはこちらで紹介しています。
『内部SEO成功事例「SEOコーディング」』

LP×サテライトサイト「検索順位の変化」 LP×サテライトサイト「アクセス数の変化」

内部SEO成功事例「SEOコーディング」

内部SEO成功事例「SEOコーディング」

スポンサー

スポンサー

Digital Marketing Lab トップ
このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP