キーワードの選定

アカウント構造の理解

アカウント構造の理解

キーワード展開

あらゆるキーワードを使って検索する見込み顧客を包囲する気持ちで

見込み客になり得るユーザーは、どのようなキーワードで検索を行いアクションを起こしているのかを、ユーザーの思考を想像することが重要です。

このページの内容は『SEOキーワードの選定』の内容と途中まではほぼ同じです。「キーワードまとめ作業」以降がリスティング広告のみのタスクになります。

キーワード選定の視点

  • そのキーワードを検索して流入したユーザーからCVは期待できるか(アクセスの質)
  • そのキーワードは実際に検索エンジンで検索されているか(アクセスの量)
  • 関連キーワードや複合キーワードで使えるキーワードはないか?(キーワードの幅)

このタスクは、いかにWebツールや過去のリスティング広告のデータなどを有効に使って、キーワードを選定していくかが肝です。ただし、SEOの時と違って「アクセスの量」は少ないからといって候補から外す必要はありません。なぜなら、リスティング広告は「クリック課金」なのでニッチキーワードを幅広く持っておく方が有利です。ただし、本当に意味のないキーワードが増えすぎると管理が面倒だったり、アカウント構造を悪化させる可能性があるため、ちゃんと考えてキーワードを探しましょう。

1.コンバージョンが期待できる(売上に繋がる)キーワードの探し方

  • リスティング広告の検索クエリデータ
  • アクセス解析のCVログデータ
  • 競合が対策しているキーワード
  • 自社サービスに関する知識と勘、自社の顧客のイメージ

「リスティング広告」「アクセス解析」のデータは実際にCVしたユーザーの検索キーワードなので、重要度が高いです。
「競合が対策しているキーワード」もかなり参考になったりします。検索エンジンで色々検索してみて、実際に広告を確認してみてください。

「自社サービスに関する知識と勘、自社の顧客のイメージ」は業者ではできない、その会社で自分が働いているからこそ思いつく部分です。ただし、あくまで想像なので、そのキーワードが実際に検索されるものかはチェックする必要があります。
このチェックの部分は次の項で確認します。

2.実際の検索数の確認

これらのツールを使って実際に検索エンジン上でどのくらい検索されているかを調べてみてください。ちょっとした言い回しの違いだけで、検索数が全然違うかもしれません。ただし、この作業はキーワードを削ることが目的でなく、広げることが目的です。

3.関連語や複合語でキーワードの幅を広げる

キーワードの幅を広げるには上のツールが有効です。

また、「検索エンジンの入力補助」「検索サジェスチョン」も利用しましょう。

検索エンジンの入力補助 検索サジェスチョン

「同意語」「関連語」「言い換え語」「複合語」「掛け合わせ」など様々なキーワードを抽出しましょう。ここまでできたら、結構な数のキーワードが抽出できていると思います。ここからさらに、キーワードを数倍~数百倍に膨らませていきます。

キーワードまとめ作業

1.抽出したキーワードを「メインキーワード」と「サブキーワード」に分類する

「メインキーワード」とは、ビッグキーワードや指名キーワード(社名)、商品名、ユーザーニーズを表す一般名詞など、ユーザーの検索の中心となるワードです。

「サブキーワード」とは、メインキーワードと組み合わせて検索されそうなワード、それ単体では使用されないようなキーワードです。e.g.「比較」「おすすめ」「価格」「キャンペーン」「ランキング」「格安」「方法」「手法」「見積」

2.最終的なキーワード一覧を作成する

先ほど分類したキーワードを掛け合わせて、最終的なキーワード一覧を作ります。3語組み合わせくらいまでで十分です。下のパターンを参考にしてください。

  • 「メインキーワード」1語
  • 「メインキーワード」×「メインキーワード」
  • 「メインキーワード」×「サブキーワード」
  • 「メインキーワード」×「メインキーワード」×「メインキーワード」
  • 「メインキーワード」×「メインキーワード」×「サブキーワード」
  • 「メインキーワード」×「サブキーワード」×「サブキーワード」

3.キーワードグループを作成する

先ほどの「キーワード一覧」をグルーピングします。この「キーワードグループ」が、後の「広告グループ」と「キャンペーン」の元となります。

同じキーワードグループは必ず、共通のメインキーワードを持つようにしてください。なぜなら、広告文のクリック率を上げたり、品質スコア・品質インデックスを上げるには、広告文にキーワードを含ませることが有効であり、ここで作成する「キーワードグループ」を元に「広告グループ」が作成されるからです。

広告グループには広告文をそれぞれ登録できますので、ここで共通のキーワードごとにグループを作成しておくことで、広告グループ内の全てのキーワード(最低でも1語)に一致した「広告文が」作成できるようになります。

【サンプル】アカウントが完成するまで(その1)~キーワード一覧とキーワードグループ~
キーワードグループ

「広告グループ」や「キャンペーン」はアカウント内で作成できる数に上限がありますが、「キーワードグループ」はアカウントに直接反映しない作業用のグループなので、特に数は気にせず、なるべく細かく設定しましょう。

グループを細かくすることで、小回りな運用ができ、様々なメリットがあります。リスティング広告の成功は、アカウントをどれだけ細かく作り込むかにかかっていると言ってもいいくらいです。

アカウント構造の理解

アカウント構造の理解

スポンサー

スポンサー

Digital Marketing Lab トップ
このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP